98年に、総勢1500人にも及ぶプロデューサー・監督・俳優等映画関係者やクリントン大統領も 投票したというアメリカン・フィルム・インスティテュート(AFI) によるアメリカ映画史上ベスト100が選出された。ちなみにこのうち僕の観た作品は94本だった。

日本
七人の侍
東京物語
風の谷のナウシカ
ラヂオの時間
はるか、ノスタルジイ

古典と新作、時代劇に現代劇、喜劇、漫画映画と選択に変化をつけた。「はるか、ノスタルジイ」については'我が生涯最良の映画'のコーナーをご覧下あれ。


ハリウッド
風と共に去りぬ
カサブランカ
雨に唄えば
バンビ
E.T.

ハリウッド映画は単に米国映画ではない。世界中から才能のある映画人が結集し、その興行成績の半分以上は米国外から得ているのだから。


イギリス
第三の男
赤い靴
ライアンの娘

白黒映像美の「第三の男」と色彩映像美の極致、「赤い靴」「ライアンの娘」が並んだ。


フランス
大いなる幻影
冒険者たち
恋のエチュード

巨匠ジャン・ルノアールの「大いなる幻影」は戦争や国境の問題を考えさせてくれる。「冒険者たち」「恋のエチュード」は痛切な恋の映画。これぞ仏蘭西の薫り。


イタリア
ベニスに死す

ニュー・シネマ・パラダイス

ヴィスコンティ、フェリーニという名匠の作品に我が最愛の映画をそっと添えてみた。


ドイツ
M
ブリキの太鼓
Uボート

「M」は戦前の古典。
「ブリキの太鼓」は原作も戦後独逸文学の傑作と誉れ高い映画。
「Uボート」は狭い潜水艦内を駆け回るカメラワークの何たる醍醐味! そして浮かび上がる兵士達の焦燥と閉塞感。


ソビエト・ロシア
僕の村は戦場だった
コーカサスの虜

共産政権時代の映画の詩人タルコフスキー作品と、ソビエト崩壊後の民族主義を象徴する映画を並べた。


スウェーデン
秋のソナタ

母と娘の葛藤を描いた、ベルイマンにしては比較的取っ付き易い映画。


デンマーク
バベットの晩餐会

ただ、晩餐会をする過程を描いているだけの映画なのになかなか観る者を惹き付ける。


ポーランド
灰とダイアモンド

ポーランドと云えばアンジェイ・ワイダ。でも共産主義が崩壊してから彼の作品には力が無くなった。皮肉にも訴えるべき主題を見失ったのだろう。


チェコ
コーリャ愛のプラハ

珠玉の小品。子役が可愛らしい。


ハンガリー
メフィスト

この作品以外ハンガリー映画って知らない。


旧ユーゴ
アンダーグラウンド

とにかくパワフル。


ベルギー
トト・ザ・ヒーロー

独特な世界を持った映画。


スペイン
エル・スール

十年に一度しか映画を撮らないビクトル・エリセの名作。


ギリシャ
ユリシーズの瞳

祈りに充ちた「眼差し」の映画。


オーストラリア
ビアノ・レッスン

女性監督による女の性(さが)を見事に描いた映画。


カナダ
レッド・バイオリン

赤いバイオリンに運命を翻弄される人々の物語。バイオリンは数世紀に渡り、イタリアを始点にヨーロッパ各地、中国、そして加奈陀へと壮絶な旅を果たす。


インド
大地のうた
ムトゥ踊るマハラジャ

芸術映画と脳天気な爆笑ミュージカルを並べた。


イラン
友達の家はどこ?
運動靴と赤い金魚

素朴。


ブラジル
セントラル・ステーション

自分勝手な人非人の女主人公が少年との旅で得たものは…。


アルゼンチン
タンゴ

スペインとの合作。撮影監督ビットリオ・ストラートの色彩の冒険が見事。


中国
太陽の少年
初恋のきた道

何と瑞々しく繊細な青春映画!


香港
さらば我が愛ー覇王別姫ー
無間道(インファナル・アフェア)

「さらば我が愛ー覇王別姫ー」〜ずしりと重い感動。これは中国人の監督が中国で撮った映画だけれど香港資本で制作され、米アカデミー外国語映画賞でも香港からの出品だったのでこの様な形とした。
「無間道」はフィルム・ノワールの大傑作。脚本は緻密で映像はスタイリッシュ。嗚呼、男の哀愁。


台湾
恋恋風塵
臥虎藏龍(グリーン・デスティニー)

「恋恋風塵」〜徴兵制以外は何となく日本の風俗・風習と似た印象を覚える。
「臥虎藏龍」〜ワイヤーアクションを極めた映画。これがなければ後の「英雄/HERO」も「LOVERS」も生まれなかっただろう。


韓国
風の丘を越えて/西便制
殺人の追憶
オールド・ボーイ

「西便制」〜芸の道は厳し。恨(ハン)の感情が如何に韓国の人にとって大切なものか実感した。
「殺人の追憶」は実際に起こった連続殺人事件を素材にしながら人間の闇を浮かび上がらせる。
「オールド・ボーイ」はまるでスタンリー・キューブリック監督作品みたいな、斬新で刃のように研ぎ澄まされた映画。この幅の広さ、なかなか侮れない。


ベトナム
無人の野

ベトナムの立場から描いたベトナム戦争の映画。


メキシコ
天国の口、終わりの楽園。

青春映画の佳作。本当はアルフォンソ・キュアロン監督ならハリウッドで撮った「リトル・プリンセス」の方が好き。


国家を持たないクルド民族
酔っぱらった馬の時間

彼らの切実な叫びが痛く胸に響く。





戻る